不動産購入後の「固定資産税」とは?計算方法や支払方法も解説
不動産を購入し、所有していると毎年必ず発生するのが「固定資産税」です。
固定資産税がかかることは知っているものの「どのくらいかかるの?支払いはいつ?」と具体的な内容について疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産購入後の固定資産税について、どのくらいかかるのか、支払うのはいつなのかを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
「固定資産税」とは?
固定資産税とは、建物や土地などの不動産に対して課せられる税金のことです。
また建物や土地のほか、償却資産も固定資産税の課税対象になります。
建物は住宅や店舗、工場や倉庫などが当てはまり、土地は畑や田、牧場や山林などが該当します。
償却資産とは、会社で使用しているコピー機などの備品や、時間の経過で価値が減少するもののことです。
ただし、特許権や自動車税がかかる自動車などの無形固定資産は償却資産には含まれません。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
固定資産税はいくらかかる?
固定資産税は、定められている計算方法に基づいて算出されます。
具体的には、所有している不動産の評価額(課税標準額)に標準税率である1.4%をかけて求められますが、税率は自治体によって若干の違いがあります。
この計算式からもわかるように、基準となるのは不動産の評価額(課税標準額)です。
課税標準額は基本的には固定資産税評価額と同じ金額ですが、土地が優遇措置や軽減税率の対象になっている場合は異なる場合もあるため注意が必要です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
固定資産税の支払いはいつ?
固定資産税は、毎年4~6月ごろに管轄の市町村区から納税通知書が送付されてきます。
一般的に納付書は4期に分かれていますが、一括で1年分を支払うことも可能です。
固定資産税の支払い方法は、銀行・郵便局の窓口利用や口座振替での自動支払い、インターネットバンキングでの支払いなどが挙げられます。
また、近年ではクレジットカードによる支払いが可能な自治体も増えています。
なお、クレジットカードで支払いできる場合はポイントに還元できるメリットがあるため、支払い可能かどうか調べてみると良いでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
まとめ
固定資産税とは不動産に対して課せられる税金のことで、建物や土地のほか償却資産も課税対象となります。
固定資産税は定められている計算方法に基づいて算出されており、具体的には課税評価額×標準税率(1.4%)ですが、標準税率は自治体によって異なる場合があります。
固定資産税の納税通知書は毎年4~6月ごろに自治体から送付され、一般的には4期に分けて支払う必要がありますが、1年分をまとめて支払うことも可能です。
大阪市周辺の不動産のことならセブンホームズにお任せください。
大阪最大級の不動産情報サイトを毎日更新しており、地域物件は1000件以上になります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む