ZEHマンションとは?不動産投資のメリットや補助金についても解説

ZEHマンションとは?不動産投資のメリットや補助金についても解説

国際社会が共通で掲げる持続可能な開発目標「SDGs」への取り組みが進んでいます。
エコを取り入れた物件への関心が高まっているなか、ZEHマンションは不動産投資にも有利と注目されています。
そこで本記事では、ZEHマンションとは何か、不動産投資へのメリットや補助金などと合わせて解説しますので、物件選びにお役立てください。

不動産投資に有利といわれるZEHマンションとは?

ZEHマンションとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンション」の略称です。
快適な室内環境を維持しながら、1年間のエネルギー消費をゼロ近くまで抑えられる省エネマンションです。
断熱性や省エネ性能を高めるとともに、太陽光発電などで再生可能エネルギーを生み出し、エネルギー消費量の実質ゼロを目指しています。
1棟のマンション、または住戸ごとにZEH基準に性能を適合させる必要があり、マンションの階数に応じて、基準が異なります。
また、創出されたエネルギーは、共有部と住宅内に供給されなければなりません。

ZEHマンションへ不動産投資するメリットとは

周辺マンションとの差別化が図れるため、高めに家賃を設定できます。
太陽光発電の売電収入を電気代に充てたり、入居者に還付したりできれば、高額な家賃設定でも入居者を獲得しやすいため、不動産投資するメリットがあります。
また、ZEH要件を満たした賃貸物件は、入居募集時にZEH-Mマークを表示できるため、さらなる差別化が可能です。
また、将来的に売却を検討する際に、ZEHマンションであれば高額で売却できる可能性がある点もメリットです。
しかし、デメリットとして建築費用がかさむ点が挙げられます。
ZEHマンションには、ZEH要件に合致した設備や機器の設置、太陽光発電や外部への売電システムの導入などが必要で、建設の初期費用が高額になります。

ZEHマンションへ不動産投資した際に受けられる補助金とは

2030年度以降に新築される住宅に関して、ZEH基準の省エネルギー性能を確保する目標が設定されました。
国全体で普及を促進するため、マンションのZEH化に向けた補助金制度が設けられています。
住宅の階層ごとに、中高層ZEH-M支援事業や低層ZEH-M促進事業など、細かく分類されています。
ただし、ZEH-Mの補助金は、年度ごとに予算の範囲内で実施されるため、申請のタイミングによっては受け取れない場合があるでしょう。
なお、ZEHマンション向けの補助金を利用するためには、ZEHプランナーやZEHビルダー、ZEHデベロッパーとして認定された業者に開発を依頼する必要があります。
認定業者の数は年々増えているものの、現状では集合住宅に対応できるメーカーは少ないため、ご留意ください。

ZEHマンションへ不動産投資した際に受けられる補助金とは

まとめ

ZEHマンションとは、快適な室内環境を維持しながら、1年間のエネルギー消費をゼロ近くまで抑えられる省エネマンションです。
不動産投資としては、周辺マンションとの差別化が図れ、高額な家賃設定でも入居者を獲得しやすいメリットがありますが、建築費用がかさむデメリットもあります。
国全体で普及を促進するための補助金制度が設けられていますが、申請のタイミングや認定業者の選択に注意が必要です。
大阪市周辺の不動産のことならセブンホームズにお任せください。
大阪最大級の不動産情報サイトを毎日更新しており、地域物件は1000件以上になります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。