不動産購入の流れとは?販売形態や購入時の注意点を解説
不動産の購入はどのような流れで進むのか、ご存じでしょうか?
とくに初めての取引では、事前に流れを把握しておいたほうがスムーズに手続きを進めやすくなるので、ぜひ確認してみてください。
この記事では、不動産の販売形態、購入の流れ、注意点を解説します。
ぜひ不動産購入の準備にお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
不動産の販売形態
物件の購入を考える際は、販売形態の違いを把握しておきましょう。
販売形態は大きく分けて、売主物件と仲介物件の2種類があります。
売主物件とは、売主が仲介の不動産会社を介さずに直接、販売する物件のことを指します。
基本的には、不動産会社自身が売主であるケースが多いでしょう。
売主と直接やり取りできるため、連絡や交渉がスムーズにおこなえる点や、仲介手数料が不要な点がメリットです。
仲介物件は、売主と買主の間に不動産会社が入り取引を仲介し、売主と買主の両方から仲介手数料を一般的に受け取る物件です。
不動産会社はさまざまな物件の情報を持っているため物件の選択肢が豊富であるうえ、契約から引渡しまで一通りの手続きをサポートしてもらえます。
▼この記事も読まれています
不動産購入における「建売住宅」とは?メリットやデメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
不動産購入の流れ
まずは情報収集をおこない、希望や条件に合った物件を探しましょう。
気になった物件は内見を申し込んで実際に確認し、条件が合えば購入を申し込み、必要に応じて申込証拠金を支払います。
また申し込みと同時に、住宅ローンの事前審査(仮審査)も受けておきましょう。
事前審査では、購入者の信用情報や返済能力がチェックされ、実際にローンが組めるのかを確認できます。
事前審査を通過したら、売買契約を結びます。
重要事項の説明説明がおこなわれますので、契約書の内容と合わせて確認のうえ、署名捺印すれば契約締結です。
住宅ローンの本審査を受け、ローン契約もおこないましょう。
物件の引渡しと代金の支払いをおこない、買主に所有権が移転されて取引完了です。
▼この記事も読まれています
不動産を購入するときの「流れ」とは?販売形態や注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
不動産購入時の注意点
しっかりとした資金計画を立てるのが不可欠です。
価格だけに注目するのではなく、その他の費用や、ローンの返済、維持費など購入後のランニングコストも考慮に入れる必要があります。
場合によっては、当初の計画よりも大きな費用が必要になるかもしれません。
ある程度の余裕を持たせた、無理のない資金計画を立てておきましょう。
物件の周辺環境や災害リスクの確認も重要です。
事前にハザードマップを確認し、地震や水害などのリスクを把握しておきましょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入後の「固定資産税」とは?計算方法や支払方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
まとめ
不動産の販売形態には、売主物件と仲介物件があります。
情報収集、内見、購入申し込み、住宅ローンの事前審査、売買契約、住宅ローン本審査、物件引き渡し、が基本的な流れです。
注意点は、無理のない資金計画を立てる、物件の災害リスクにも注意を払う、の2点です。
大阪市周辺の不動産のことならセブンホームズにお任せください。
大阪最大級の不動産情報サイトを毎日更新しており、地域物件は1000件以上になります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む