住宅ローンのつなぎ融資とは?必要なケースとメリットを解説
これからマイホームの購入を検討しているなかで、資金調達に不安を持つ方は多いです。
今住んでいる家から住み替えを検討しているのであれば、一時的に資金調達をサポートしてくれる制度があるため、条件を確認してみると良いでしょう。
本記事では、住宅ローンのつなぎ融資とは何かをお伝えしたうえで、必要なケースとメリット・デメリットを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
住宅ローンのつなぎ融資とは
住宅ローンのつなぎ融資とは、物件の引き渡し時に必要な諸費用が高額で、ローンや売却では補えない場合に利用できる一時的な救済措置です。
一般的な住宅ローンは、引き渡しが完了してから利用できる原則になっており、それまでは自己資金で対応しなければなりません。
つなぎ融資は住宅ローンの実行前に一時的な借り入れができるため、経済的な負担を懸念している方には有効です。
ただし、通常の住宅ローンと比べると金利が高く設定されているうえに一括返済が求められるため、必ずしも救済措置になるとは限りません。
▼この記事も読まれています
住宅ローンは固定金利か変動金利かどっち?それぞれの特徴をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
住宅ローンのつなぎ融資が必要なケース
つなぎ融資が必要なケースは、注文住宅で建設途中に着工費・上棟金などの支払いが必要になる場合です。
また中古物件を購入したあとにリノベーションをするのであれば、住宅ローンが利用できる引き渡し前にリノベーション工事の着手金を請求されるケースもあります。
手元の資金を減らさずに支払いを済ませ、当初の予定どおりに着工できる可能性があります。
そのほか、契約したものの引渡日までに住宅ローンが間に合わないときに、支払いを求められた場合は一時的な救済措置として効果的です。
▼この記事も読まれています
住宅ローンを滞納してしまうとどうなる?対処方法や事前の対策を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
住宅ローンのつなぎ融資のメリット・デメリット
住宅ローンのつなぎ融資のメリットは、資金調達がスムーズにできるため、有効に使うと金銭的な不安なしで不動産購入ができます。
手元の資金は少ないものの売却益が十分に見込めるのであれば、あとから支払いできない心配もないため問題ありません。
一方で、通常の住宅ローンと比べると金利が高く設定されているため、総支払額が増える点がデメリットです。
また、あくまで一時的に金銭的な負担を軽減するための措置であり、分割返済できるわけではありません。
▼この記事も読まれています
パートで働く方が住宅ローンを組むのが難しい理由は?審査のポイントも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
まとめ
つなぎ融資は、物件を住み替える予定の方に対して売却益が手に入るまでの期間、一時的に借り入れできる制度です。
つなぎ融資が必要なケースは、注文住宅やリノベ―ションにおいて着工費・上棟金などの支払いが必要になる場合などが挙げられます。
ただし、金利が高かったり分割返済ができないなど、デメリットも理解したうえで利用を検討してください。
大阪市周辺の不動産のことならセブンホームズにお任せください。
大阪最大級の不動産情報サイトを毎日更新しており、地域物件は1000件以上になります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む