1つの同じ物件を違う不動産会社で扱える理由は?企業の選び方をご紹介
不動産会社を選ぶ際に「企業によって取り扱っている不動産の種類や数が違うのでは」と考える方も少なくありません。
しかし、1つの同じ物件を違う不動産会社が個別に扱っているケースは多いです。
今回は、1つの同じ物件を違う不動産会社が扱える理由や不動産会社ごとの違い、企業選びのポイントについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
1つの同じ物件を違う不動産会社が取り扱える理由
不動産業界では、1つの物件が複数の不動産会社のポータルサイトなどに掲載されるケースが珍しくありません。
理由として、そもそも不動産を売却する際は複数の不動産会社と媒介契約を結ぶ場合があり、その時点で売り物件が1つの不動産会社の占有ではなくなります。
さらに、売りに出された不動産の情報は、不動産会社ならどこでも閲覧できる情報共有システムであるレインズに登録されるため、同じ物件であっても違う不動産会社が取り扱えるのです。
ただし、不動産会社によって細かな表示が異なり、すでに売却済みの物件がまだ掲載されている場合もあります。
▼この記事も読まれています
不動産購入における「建売住宅」とは?メリットやデメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
1つの同じ物件を扱う不動産会社ごとの違い
1つの物件を別の不動産会社が扱っていても、売主と物件が同じであるからには、物件の設備自体に違いは生まれません。
一方で、物件の購入にかかるトータルの費用は、変化する場合があります。
不動産そのものの価格が売主との交渉で変動するほか、購入にかかる初期費用を減らせる場合もあるでしょう。
たとえば、売主に渡す手付金が多いほど自己資金を用意しなければならず、貯金が減ってしまうため、交渉によって減らせるのであれば負担を軽減できます。
また、不動産会社によって不動産売買の際の仲介手数料が異なり、手数料が安い不動産会社を選べば、その分のトータルの費用が安く済むでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産を購入するときの「流れ」とは?販売形態や注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
同じ物件を扱う不動産会社を選ぶ際のポイント
不動産会社を選ぶ際のポイントは、購入したい物件を得意とする不動産会社かどうかです。
同じ物件を取り扱っているからといって、その物件の取引が得意であるとは限りません。
不動産会社によって購入が得意なのか、売却や賃貸借が得意なのか、マンションが得意なのか一戸建てが得意なのかは異なります。
また、実際に店舗を訪れた際の店内の清潔感や雰囲気も重要です。
書類や資料が乱雑に置いてある場合、あまり信用できる企業ではない可能性があります。
さらに、担当者と話をしてみた際に、担当者の対応が不十分だと感じたら、ほかの不動産会社を検討したほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入後の「固定資産税」とは?計算方法や支払方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
まとめ
1つの同じ物件を違う不動産会社が取り扱っているのは、売り出された不動産の情報を共有するシステムがあるためです。
物件そのものの条件は、どの不動産会社を介して購入しても変わりませんが、取引にかかるお金は変動する可能性があります。
購入したい不動産の取引を得意としており、店内の雰囲気が良く、担当者が誠実な不動産会社を選ぶのがおすすめです。
大阪市周辺の不動産のことならセブンホームズにお任せください。
大阪最大級の不動産情報サイトを毎日更新しており、地域物件は1000件以上になります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む