建築条件付き土地とは?購入時の注意点や建売住宅との違いをご紹介

建築条件付き土地とは?購入時の注意点や建売住宅との違いをご紹介

マイホームを購入するために土地を探していると、「建築条件付き土地」を見かけるケースがあると思います。
建築条件付き土地が普通の売地や建売住宅と何が違うのか理解していなければ、マイホーム用の土地選びに迷ってしまうでしょう。
そこで今回は、建築条件付き土地とは何か、建売住宅と何が違うのかなどを注意点とともにご紹介していきます。

建築条件付き土地とは?

建築条件付き土地とは、「一定期間内に指定の建築会社で家を建てる」を条件に売り出されている土地です。
土地の売主と建築会社は親会社と子会社になっており、多くの場合、土地購入から3か月以内に建築プランを立てて建設をスタートさせなければなりません。
すでに建築会社が家を建てて土地と一緒に売り出している「建売住宅」と似ていますが、建築条件付き土地は土地購入後に家を建てるため、「売り建て」とも呼ばれます。
建築条件付き土地は、家を建てる前に間取りやクロスの色などをある程度自由に決められるので、建売住宅より希望に沿った家を建てやすいです。

▼この記事も読まれています
不動産購入における「建売住宅」とは?メリットやデメリットを解説

建築条件付き土地と建売住宅は何が違う?メリットを比較

建築条件付き土地と建売住宅の大きな違いは、建物を建てる順番です。
建築条件付き土地は土地購入後に家が建つのに対し、建売住宅は土地を購入する時点で家が建てられています。
そのため、建売住宅は購入後に間取りを変更できませんが、建築条件付き土地は土地購入後に建築プランを立てるので、建築会社が出した見本プランから間取り変更可能です。
ただし、建築付き条件土地は土地購入時と家完成時の2回に分けてローンを組む必要があり、土地購入から引き渡しまで金利が発生します。
一方、建売住宅は土地と建物の価格に対してローンを組むため、ローンを組む回数は1回のみで良く、家完成時から引き渡しまで金利が発生しない点はメリットです。

▼この記事も読まれています
不動産を購入するときの「流れ」とは?販売形態や注意点についても解説

建築条件付き土地を購入する場合の注意点

建築条件付き土地は、土地購入から家の建設を始めるまで3か月しか期間がありません。
建築条件付き土地は、ある程度自由に間取りを変更できる点がメリットですが、こだわりが多いと希望条件を満たせないまま建築がスタートしてしまうところが注意点です。
また、建築条件付き土地は購入時に買主側が不動産会社へ仲介手数料を支払いますが、支払対象は土地購入分のみです。
不動産会社によっては建物分の仲介手数料も請求するケースがあるため、もし請求された場合は断りましょう。
さらに、建築条件付き土地は工事管理や社内検査を適切にしていない場合があるので、引き渡し後のトラブルを避けるためにも、住宅検査の依頼を出すのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
不動産購入後の「固定資産税」とは?計算方法や支払方法も解説

建築条件付き土地を購入する場合の注意点

まとめ

建築条件付き土地は、土地購入後、一定期間内に指定された建築会社で家を建てる条件で売りに出されている土地です。
土地購入後、3か月以内であれば建築会社が考案した間取りから変更できるので、建売住宅より希望に沿った住宅を建てられます。
ただし、支払い義務のない建物分の仲介手数料を請求されたり、工事管理や社内検査が適切にされかったりする可能性がある点は注意をしましょう。
大阪市周辺の不動産のことならセブンホームズにお任せください。
大阪最大級の不動産情報サイトを毎日更新しており、地域物件は1000件以上になります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。