中古マンション購入時に鍵交換は必要?理由や費用・注意点について解説
中古マンションを購入したら、鍵を替えるべきか分からず、悩んでいる方もいるでしょう。
この記事では、交換をする理由や、必要となってくるコストや注意点についても解説をしています。
中古マンション購入を検討している方は、参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
中古マンションで鍵交換をすべき理由について
中古マンションを購入した場合、玄関の鍵は付け替えるのが良いでしょう。
前に住んでいていた方が必ずしもキーをすべて返却したとは限りません。
紛失したと伝えていて、実は持っている可能性も理由として考えられます。
悪意はなくても、知らない間に前入居者が落としていて、いつの間にか第三者に渡っている場合もあるかもしれません。
暮らすうえで不安を感じないように、防犯のため交換をしておくのが安全だといえるでしょう。
古いタイプのキーも、ピッキングの被害に遭いやすいので、替えるのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産購入における「建売住宅」とは?メリットやデメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
中古マンションで鍵交換するときの費用と負担
防犯面だけでなく、経年劣化によって不具合が起きている場合には、早めに交換しましょう。
費用は物件を所有している方が自己負担するのが基本です。
自分自身で替える、もしくは業者に依頼する2つの方法があります。
シリンダー交換は、ドライバーがあれば比較的平易におこなえます。
鍵の種類や本数によって、かかるコストが変わり、業者に依頼をすると、出張費用や手数料が別途必要です。
難易度によっても異なりますので、事前に見積もりを取るのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産を購入するときの「流れ」とは?販売形態や注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
中古マンションで鍵交換するときの注意点
鍵を替える際には、事前にマンションの管理組合に連絡が必要です。
マンションの管理組合の規約によっては、許可を得る必要があるケースもあります。
管理組合が業者と提携している場合もありますので、業者へ依頼をしたい場合にも問い合わせてみましょう。
また、共用部分やオートロック部分と連動している場合は、注意が必要です。
連動しているキーは玄関部分を開閉できても、オートロックが開閉できません。
また、ゴミステーションの鍵をICチップをかざして開けるタイプの物件では、市販のキーが使えないケースもあります。
その場合には、オートロック用と2つ所有する方法や、管理組合の指定の業者で複製を作る方法などがあります。
鍵の付け替え時に、ICチップのセンサーを埋め込む方法も検討しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入後の「固定資産税」とは?計算方法や支払方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む
まとめ
中古マンションを購入する際には、新しいキーへの交換がおすすめです。
替える場合の費用は所有者の自己負担で、種類によって費用が異なるのが注意点になり、事前に管理組合に連絡をおこない、規約の確認が必要です。
共用部分やオートロックと連動している場合には、対処方法を検討する必要があるため、替える際には防犯面や機能の観点から、もっとも最適な方法を選びましょう。
大阪市周辺の不動産のことならセブンホームズにお任せください。
大阪最大級の不動産情報サイトを毎日更新しており、地域物件は1000件以上になります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の売買物件一覧へ進む